カテゴリ

わたなべ動物病院公式フェイスブックページ

アニコム

アイペット

病院ブログ

猫ちゃんのおしっこ症状に要注意!!気をつけたい生活習慣。

2014.12.15カテゴリ|ブログ

こんにちは、わたなべ動物病院の渡辺です。

最近、めっきり寒くなってきましたね。

人もこたつでじっとしていたいこの季節、動くのが億劫なのは猫ちゃんも一緒です。

 

寒いうえに、運動が減ると飲水量が減ってしまい、尿が濃縮され、結石ができやすくなったり、

排尿が減ることで、膀胱の洗い流しが減り、膀胱炎になりやすくなってしまいます。

症状としては何度もトイレに行くのにおしっこが少量しか、もしくは全く出ない血尿をしている等です。

 

尿は体の老廃物。尿が出ないのが続くと体に毒素がたまり、食欲・元気の低下、嘔吐などを示し、無処置の場合、心停止に至ります

尿が出ていない場合は早急に最寄りの動物病院に行ってください。

 

そんな怖いおしっこ症状ですが、食事を変えるなどの生活習慣を変えることで、リスクを減らすことが出来ます。

食事以外で、すぐ出来る重要なことは1.飲水量を増やす工夫 2.排尿を我慢させず、快適に出来るようにすること 3.ストレスを減らすこと4.太らせないことです。

 

1.飲水量を増やす工夫

猫ちゃんは繊細な動物さんです。常に新鮮できれいな水を準備してください。

容器にも好き嫌いがあり、陶器の入れ物だと飲むけど、木の入れ物だと飲まないなど様々です。好きな材質の容器を選んであげましょう。

また、流れている水が好きな子や水道から直接飲みたい子もいます。衛生管理も必要ですが、水飲み場を増やしながら、いろいろと試してくださいね。

 

飲水量を増やすうえで、食事も重要です。

猫ちゃんはもともと砂漠の生き物で、少ない水分でやりくりしていました。

そのため、もともと、水分だけを摂取するのは少ないと言われており、食べ物中に含まれる水分から多くを摂取していました。

猫ちゃんは水を食べる生き物と言われることもあるくらいです。

水分を多くとるために、ドライフードよりも缶詰などのウェットフードにするのも一つです。

食感を気にしない子には、フードに水を混ぜるのも良いでしょう。

また、塩分量を増やし、飲水を促す療法食もあります。塩分量が多い療法食は心臓疾患や腎臓疾患では用いないほうがよいので、フードについてもしっかりと主治医の先生と相談してください。

 

 

2.排尿を我慢させず、快適に出来るようにすること

人もトイレが快適でないと入るのが嫌で、我慢しちゃうことがありますよね。猫ちゃんも同じです。

トイレはなるべく大きめ(体長の1.5倍あると良いようです)好きな材質の砂(細かいものを好む傾向にあるようです)を選んであげて、静かで落ち着ける場所に設置し、快適にできるようにしましょう。

また、猫ちゃんもきれい好きな生き物です。汚れていると我慢してしまう子も多いので、なるべく頻繁にトイレ掃除をしてあげてください。

トイレの数も重要です。なかなか難しいですが、トイレは猫ちゃんの頭数プラス1個以上が理想です。猫社会でも強い子がいると気を使ってトイレができないときもあります。トイレを清潔にするためにも、その子、その子にトイレがあることが良いと言われています。

おしっこを我慢するのは、腎臓や膀胱などの泌尿器にとっては良くないので、工夫してくださいね。

 

3.のストレスを減らすことは近年猫のおしっこ症状の原因の6割を占めると言われている猫特発性膀胱炎(FIC)と関与しています。

だいぶ文章が長くなってしまったので、また、次回ブログに載せようと思います。

長文、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

文責 渡辺 高司

 

 

 

仔猫ちゃんの里親様募集です。

2014.12.12カテゴリ|ブログ

こんにちは。わたなべ動物病院看護師の平松です。

今回は、可愛い仔猫ちゃんを一生可愛がってくださる里親様を募集しております。

2014年6月頃がお誕生日だと思われる雌の猫ちゃんです。キジトラのとっても美人さん(*^-^*)

IMG_0614

2回のワクチン接種済。(1回目8月28日、2回目10月15日3種混合ワクチン)

2014.12月フロントラインプラスCAT塗布済。

今回募集に至った経緯は、当院に保護主様よりホテル預かりの際にご依頼があったためブログに書かせて頂いております。

ちょっぴり怖がりサンなのですが、しゃーっつ!!とふいたりすることもありませんし、ネコパンチや咬んでくることもありません。

シャイな感じです( *´艸`)

5泊6日でお預かりしたのですが、2日目の朝には警戒しながらも寄ってきてくれる様になり・・・

3日目にはゴロゴロとすり寄って来てくれるまでになりました。

もう可愛くて可愛くて(*´ω`*)

うちに連れて帰りたいところですが、我が家も犬と猫が飽和状態なので・・・(;´Д`)

もし里親様になって頂ける方がおられましたら一先ず、当院までご連絡下さい。

保護主様も本当に大事に育ててこられたので、猫ちゃんとの相性を見させてくださいとのことです。

 

下の写真は遊んでいるところです。。

おもちゃで遊ぶのも大好きで何より足元にスリスリしてきてくれ、撫でるとお腹を見せてくれます。

スレンダーな体型で運動神経抜群(^^♪

 

IMG_0618            IMG_0620

 

とってもお利口さんな子なので、良縁があることを祈って・・・

宜しくお願いいたします。

 

文責    平松  彩

 

イルミネーション(^-^)☆

2014.12.10カテゴリ|ブログ

こんにちは、わたなべ動物病院看護師 角谷です。

住道駅周辺のイルミネーションが始まりましたね☆

私も娘がキャンドルライトを作ったので見に行きました。週末は今シーズン一番の冷え込み でしたが、

すごくたくさんの人たちでにぎわっていました(*’▽’)

神戸のルミナリエも始まり、いろいろな所でイルミネーションが楽しめますね。

当院看護師長尾も行ってきました!!

IMG_1583[1]                                IMG_1562[1]

 

気温が低いと空気中の水蒸気量が減り空気が澄むので 綺麗に見えます。。また、寒いからこそ灯りが暖かく感じられますよね☆

ペットを連れての鑑賞もよさそうです♪

寒くなってくると猫ちゃんはトイレに行くのが億劫になって、おしっこに問題が でてくることがあります。

いつもよりトイレに入っている時間が長い、トイレに何回も入っているなど何かおかしいな?と思われましたら、早めの受診をお勧めします!

平日の午前中は比較的混雑も少ないので、猫ちゃんも来院されやすいかと思います。

師走に入り、あっという間に年末を迎えそうですが、

オーナー様も風邪など召されないように、ご自愛ください。

 

文責 角谷美佳

愛犬(ポメラニアン)の自慢のフォトショット♪(親バカです♪)

2014.12.05カテゴリ|ブログ

 

こんにちは、わたなべ動物病院看護師 長尾です。

自慢のフォトショットの前に、、

今日の主役 私の愛犬3番目の子ミルフィーを紹介したいと思います♪

 

まずは簡単なプロフィールから…

☆名前→ミルフィー 名前の由来はケーキのミルフィーユからとりました。

☆色→ほとんどホワイトですがクリームのポメラニアンです。

☆性別→女の子

☆生年月日→2009年3月6日生まれ 5歳

☆性格→すごい怖がりさんで大きい音がすると目をつむります。食べることと寝ることが大好きです。

 

ミルフィーのお気に入りのお部屋です♪ いつもここに入って寝ています。

たまにお部屋から飛び出している時もあります。下の写真面白いでしょう(*^^*)

IMG_1093

 

本当にたまにですがおもちゃで遊ぶこともあります。

IMG_0499

下の写真はココアのお気に入りのおもちゃで遊んでいた時にミルフィーが横取りをして

離さなかった時の写真です…ココアがしょんぼりしていました(´・ω・`)

ダメなお姉ちゃんです(;´Д`)

IMG_1523

 

親バカ写真でごめんなさい<m(__)m>

皆さん、自分のワンコが一番ですよね。

受付の際に皆さんの自慢のショットも見せてくださいね。

楽しみにしています。

 

いよいよ次回で愛犬紹介がラストです(*^^*)

最後は4番目のココアちゃんをご紹介したいと思います♪

楽しみにしていてください~(/・ω・)/

 文責 長尾理奈

 

 

 

 

年末・年始の診察時間

2014.11.29カテゴリ|お知らせ

こんにちは、わたなべ動物病院の渡辺です。

クリスマスや紅白歌合戦の話題など今年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。

町の雰囲気やメディアの内容も年の終わりを反映して、わくわく・そわそわ落ち着きがなくなってきているのも季節を感じていいものですね。

年末・年始のご予定は立てられましたか?ゆっくり家で過ごすのも、外出・ご旅行されるのもいいですね。

当院も年末・年始は診察時間の変更があります。

12月27日(土)~12月30日(火) 9:00~11:30、 12:30~14:30

12月31日(水)~ 1月 3日(土) 休診

1月4日(日)、5日(月)       9:00~11:30、 12:30~14:30

休診時も病院には朝・晩と出勤予定ですので、気になることがありましたら、留守番電話に吹き込んでください。

連絡は遅くなるかもしれませんが、なるべく折り返し電話させていただきます。

また、一人では対応できないことも多いことから、相談に乗ることや他院の紹介しかできないかもしれません。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

文責 渡辺 高司

PAGE TOP